久しぶりに位牌岳へ行った。水神社からつるべ落としの滝を経由して位牌岳へ登り、下山は池の平経由で水神社へ戻るルートだ。ツツジがきれいだった。地元の山を登るとほっとするね。
「山」カテゴリーアーカイブ
浜石岳
浜石岳には何度か登っている。今日は清水区立花から登った。最初は急だが途中までは登山者も少なく楽しい。
天候は曇りで富士山の眺めは無かったが、山頂はツツジが満開できれいだった。
毛無山
最近すっかり運動をしなくなってしまった。メタボリック症候群になりそう、いやすでになってる。毛無山で活を入れた。
毛無山は尾根に雪は全くなかったが稜線には残っていて楽しかった。
忘年登山 越前岳
今年最後の山行は越前岳にした。というか慌てて近くの山へ行ってきた。朝はよく晴れたが風が強く雲が激しく動いていた。越前岳の山頂付近は雲になでられて一面が霧氷に覆われた。富士山は見えずとも来てよかったな。今年も無事に山行できたことを感謝しつつ。
森谷沢から竜爪山
今日はがんじゅさんと竜爪山へ登った。森谷沢からのルートは思いの外 急登で(と言っても地形図通りなのだが)驚いた。久しぶりに歩いたのでいいトレーニングになった。
山伏
夏の山伏は久しぶり。がんじゅさんと登る。こよみは秋だが、まだまだ残暑が厳しい。でも高度を上げるにつれ涼しくなる。鳥の声もなんとなく寂しげに感じた。
根子岳~四阿山
夏期休暇が21日までなので、人気のある有名な山へ平日に行こうシリーズ。
今回は菅平高原から根子岳~四阿山を歩いた。花がたくさん咲いていた。マツムシソウ、マルバダケブキ、ヤナギランが目立っていた。アルペンムードもあり、こりゃ人気が出るわ。しかし往復8時間の運転はひとりだと退屈。
写真は根子岳。
やんもすの山旅日記の更新
夏期休暇を利用してやんもすの山旅日記を更新。
長者ヶ岳~天子ヶ岳
勘行峰~井川峠
不老山
更新、、、それより山に登りたかったな。だがしかし、どこも混んでるし。いやだから人のいない山へ。だがしかしヒルとかいるし。。。。。つづく。
愛鷹神社から割石峠~呼子岳~越前岳~黒岳
グループARUKUの山行に参加した。天候は曇りで蒸し暑かったが快晴よりは歩きやすかっただろう。道中はヤマボウシの花が満開でみごとだった。
不老山
不老山は丹沢の外れにある低山だ。名前が「不老」とあって、中高年に人気があるようだ。6月上旬はサンショウバラが多く見られることも知られている。遅咲きのサンショウバラを期待して久しぶりのハイキングに出かけた。