一切経山・ 吾妻小富士

一切経山(1949m) 吾妻小富士(1707m)

のんびり山歩きしたいなー。というわけで磐梯吾妻スカイラインを利用して吾妻連峰を訪ねた。

浄土平ビジターセンター

磐梯吾妻スカイラインに入り曇ってはいるが明るい道をどんどん上っていく。突然、大きく開けた場所に出る。浄土平だ。なるほどこの道路がなければ大変な労力を費やしてここにたどり着くのだろう。そしてここが極楽浄土に思うのは想像しやすい。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0002.jpg

浄土平駐車場 2005/6/5 8:05

東吾妻山、一切経山、吾妻小富士の中央に浄土平がある。広い駐車場(410円)、ビジターセンター、天文台もあるぞ。すでにハイカーの車が見られ、登る準備をしていた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0004-3.jpg

浄土平天文台 2005/6/5 8:07

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0006-3.jpg

浄土平湿原 2005/6/5 8:10

浄土平から一切経山へ

今日は一切経山から五色沼を見るのが目的である。駐車場ですでに標高1580mもあるので登るのは370m程度なのだ。火山であるので樹木は少なく岩石のガレで覆われている登山道を登っていく。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0010.jpg

尾根 2005/6/5 8:23

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0014-1.jpg

吾妻小富士を見る 2005/6/5 8:35

火山活動の痕跡

噴火口の縁を通り、いまだに火山活動を感じる白い湯気が立っている岩を見ながらの登りだ。吾妻小富士の噴火口がはっきりと見える。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0015-1.jpg

おかまの底 2005/6/5 8:35

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0016-2.jpg

火山ガス噴出付近 2005/6/5 8:36

北側の谷にはまだまだ雪が残っている。冬に雪が多かったせいかWEBで前調べした情報よりも残雪が多い。一切経山への尾根道に雪は全くなかった。日当たりがよいためであろう。山頂直下は尾根が広く広がっておりガスもあって雪で覆われていたら迷いやすいと思った。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0017.jpg

桶沼 2005/6/5 8:48

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0022-1.jpg

迷いやすい広い尾根 2005/6/5 9:05

一切経山山頂

山頂には一本の木もないが三角点と山名票がある。そして空気大感謝塔と書かれた碑が建っていた。これはなんでしょうね。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0025-2.jpg

一切経山 2005/6/5 9:17

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0023-1.jpg

空気大感謝塔 2005/6/5 9:16

山頂よりの眺め

山頂から北東を見おろすと美しい色をした沼がある。五色沼だ。深い緑とも青ともいえる色をした丸い沼で、別名「魔女の瞳」というらしい。なるほどじーっと見てると吸い込まれそうだ。ダイブできそうな見下ろしぐあいなのだ。山頂ではガスが行き来して姿が現れたり隠れたりして幻想的であった。風があり寒く感じた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0032-1.jpg

五色沼 2005/6/5 9:26

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0035-1.jpg

2005/6/5 9:27

酸ヶ平

山頂から来た道を戻り、酸ヶ平と酸ヶ平避難小屋への分岐を下る。雪渓を渡って酸ヶ平避難小屋に着く。小さいがきれいで立派な小屋だ。小屋の辺りから北に広がるのは酸ヶ平で、その奥に釜沼の美しい水面が見える。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0038-4.jpg

酸ヶ平と鎌沼 2005/6/5 9:47

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0040-2.jpg

酸ヶ平避難小屋 2005/6/5 9:52

鎌沼

酸ヶ平は湿原であり、木道が設置されている。残念ながら残雪で寒いせいか花は咲いていなかった。鎌沼で休憩するとなにか音がする。カエル?

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0043.jpg

酸ヶ平 2005/6/5 9:55

鎌沼の北岸にはまだ多くの雪があり、下の写真のように雪の斜面をキックステップで登り下りしなければならない場面もあった。鎌沼ではカモを見つけて嬉しかった。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0046-1.jpg

鎌沼 2005/6/5 10:00

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0049-3.jpg

カモさん 2005/6/5 10:17

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0052.jpg

鎌沼と雪 2005/6/5 10:22

姥ヶ原

鎌沼から東吾妻山方面に歩くと広い湿原に出る。姥ヶ原である。ハイマツが一方向になびいていた。この辺りは風がとても強いようだ。今日はおだやかであった。木道が敷いてありよく整備が行き届いているようだ。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0057-3.jpg

姥ヶ原 2005/6/5 10:32

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0074-1.jpg

マイヅルソウ群生 2005/6/5 11:21

姥ヶ原を下る道では雪解け水が至る所であふれていた。クマザサが多くあり、このクマザサが水をたくわえているのだろうと想像した。

吾妻小富士へ

いったん駐車場へ戻ってからスカイラインを横断し吾妻小富士へ登った。こちらは観光客が多く老若男女問わず登っていた。ガスが晴れてきて遠くに溶岩ドームが見えたり火山ムード満載だ。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0082-1.jpg

吾妻小富士登山口 2005/6/5 11:44

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0083-2.jpg 2005/6/5 11:49

噴火口の縁まで登って噴火口を一周歩いた。規模は小さいが実に富士山ににている。吾妻小富士とはよくつけたものだ。一周歩いてもアップダウンは少ない。家族連れが多く歩いていた。火口越しに一切経山を見るとガスがまだ取り巻いていた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0084-3.jpg

噴火口 2005/6/5 11:51

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0085-2.jpg

火口縁を行く 2005/6/5 11:51

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0086.jpg

火口縁を行く 2005/6/5 11:51

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0094-2.jpg

火口越しに一切経山を見る 2005/6/5 12:05

高湯温泉 あったか湯

帰りは磐梯吾妻スカイラインを福島市側に出た。出てすぐにある高湯温泉の日帰り入浴施設、あったか湯で汗を流した。お風呂は男女別に1つづつの野天風呂しかないが250円だし、源泉かけ流しということもあって混雑していた。白く濁った硫黄臭のするいい湯だった。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/p1000166-rotated.jpg

高湯温泉あったか湯 2005/6/5 13:50

Photo: NIKON COOLPIX4300

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です