博士山

博士山 (1482m)

南会津の山々はマニアなファンが多いという。その魅力の一端を見ようと博士山へ行った。以前にリゾート開発の計画があったそうで、天然記念物であるイヌワシの生息を確認し開発は中止されたのこと。そんな山域である。

道海泣き尾根

登山口から会津坂下ICから国道を柳津へ向かう。国道から西山温泉へ行く県道を登る。地熱発電所を過ぎ、大成沢のバス停から林道を博士山登山口へ向けて走る。狭い舗装路の林道は広い未舗装の林道になり広い駐車場に着く。駐車場はとても広いが車は5台ほどだった。天気がよく気温は28度もある。登り口は沢沿いでシダ植物で埋まっている。とてもジメジメして蒸し暑い。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0001-3.jpg

道海泣き尾根登山口駐車場 2005/6/19 9:31

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0004-4.jpg

登山口付近の沢 2005/6/19 9:36

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0008-2.jpg

水場 2005/6/19 9:41

道海泣き尾根

すぐに、道海泣き尾根の取り付きという標識があった。そこから急な斜面を登るよう道が延びている。道海という僧が泣いたほどの尾根だということだ。神の山へようこそ、という看板も見られた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0012-1.jpg

道海泣き尾根 2005/6/19 9:57

この尾根が地形図通りの急登で、トラロープが何カ所にもつけられていた。樹林帯の中で手をかけた岩は濡れており足下の土は泥のようだ。滑らないよう注意しながらどんどん高度を上げていく。

ブナ林

豊かなブナ林で有名と有って立派なブナや若いブナ、自由に枝をのばしている。とても元気で活力を感じた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0013-3.jpg

ブナ 2005/6/19 10:11

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0018-2.jpg

ブナ 2005/6/19 10:19

シャクナゲ洞門

シャクナゲ洞門とかかれた大きな岩があった。急登はここまでで、ここからは景色のよい箇所もあり、緊張感が和らぐ。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0021-1.jpg

シャクナゲ洞門 2005/6/19 10:25

いざというときのためだろうか、トラロープが置いてあった。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0019-2.jpg

トラロープ 2005/6/19 10:23

博士山山頂への道と下山予定の尾根、近藤寺ルートのとの分岐に出る。道中ではツリガネツツジ(自信なし)の花がよく咲いていた。鈴なり状にたくさんの花をたくわえている。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0023-2.jpg

ツリガネツツジ? 2005/6/19 10:26

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0032-2.jpg

主尾根合流 2005/6/19 10:43

主尾根には途中に何カ所か展望がきくように伐採されたと思われる所があり、北西の山々を見ることができる。土地勘がないのでどれが何山か分からなかったが。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0037-1.jpg

展望 2005/6/19 10:54

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0038-5.jpg

ツリガネツツジ? 2005/6/19 10:56

社峰(1442m)

神峰は広くないがテントが一張り設営できるくらいのスペースがある。ここから少し下って登り返すと博士山の山頂だ。比較的ゆるやかな尾根だが、途中には尾根がやせている箇所や木の根で歩きにくい所、ぬかるみで足下をとら

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0051-2.jpg

社峰 2005/6/19 11:19

れる所などある。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0050.jpg

ブナ 2005/6/19 11:16

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0053-2.jpg

ブナ 2005/6/19 11:24

博士山(1482m)

博士山の山頂は木を組み合わせたかっこいい山頂標識があった。テントが2~3張り設営できそうな広さで比較的平らな山頂だ。一等三角点もある。北西の展望がよい。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0059-1.jpg

博士山山頂 2005/6/19 11:37

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0061-2.jpg

山頂よりの眺め 2005/6/19 11:38

昼食をとったが虫が多くてうるさかった。持ってきた虫除けスプレーを腕や首周りに塗ったところ多少の効果があった。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0073-2.jpg

シャクナゲ平 2005/6/19 12:26

黒々とした怪しい雲が迫ってきたので下山を急いだ。分岐まで戻り、近洞寺ルートを下りる。地形図でも分かるように道海泣き尾根よりなだらかな尾根である。しかし、だらだらと長い。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0075-2.jpg

ツリガネツツジ? 2005/6/19 12:32

近洞寺跡

この山のブナは大きく背が高い、りっぱなものだ。だが、下山途中に巨大ブナの倒木がいくつか見られた。尾根と尾根の谷間の所のようだ。雪の重みに耐えられなかったのか、それとも悪い空気が谷間に集中したのだろうか。生き物が元気いっぱいの山だけに大きな倒木は強いコントラストで写った。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0076-2.jpg

近洞寺跡 2005/6/19 12:34

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0079-3.jpg

ブナ 2005/6/19 12:44

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0089-3.jpg

ミズナラ 2005/6/19 13:09

下山

尾根筋から沢沿いに移り、シダ植物が多くなる。そして林道近くになると杉の植林が見られ、ひもで支えられている。ひもの張り方が登山道を通せんぼしているように見えるが踏み跡をそのまま進めばよい。幅広の林道に出た。2車線分はあるだろう。駐車場までは約1kmであるが日差しが強く非常に暑かった。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0093-1.jpg

沢沿いのシダ 2005/6/19 13:16

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0101-3.jpg

林道 2005/6/19 13:26

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0104-2.jpg

つきみが丘町民センター

帰りは柳津にある「つきみが丘町民センター」の温泉に入った。町外の人は310円。最近は安いところばっか選んでしまう。南会津は植生が豊かでいいね。遠いけどまた来たい。

つきみが丘町民センター 2005/6/19 14:31

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0003.jpg

ツツジ2005/6/19 9:33

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0006-4.jpg

?2005/6/19 9:39

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0007-2.jpg

?2005/6/19 9:39

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0011-1.jpg

ヤマツツジ2005/6/19 9:52

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0014-2.jpg

ツクバネソウ2005/6/19 10:13

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0015-2.jpg

ギンリョウソウ2005/6/19 10:14

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0016-3.jpg

ユキザサ2005/6/19 10:14

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0028-1.jpg

?2005/6/19 10:30

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0042-3.jpg

ウラジロヨウラク2005/6/19 11:02

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0045-2.jpg

コイワカガミ2005/6/19 11:05

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0048-2.jpg

ゴゼンタチバナ2005/6/19 11:12

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0056-3.jpg

ヤブデマリ2005/6/19 11:31

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0057-4.jpg

マイヅルソウ2005/6/19 11:36

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0068-2.jpg

チゴユリ2005/6/19 12:06

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0070-1.jpg

ナナカマド2005/6/19 12:13

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0095-1.jpg

ウド?2005/6/19 13:19

Photo: NIKON COOLPIX4300

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です