会津朝日岳

会津朝日岳

秋も深まった薄曇りの日。会津朝日岳をめざした。この時期に訪れる人は少ないようだ。静かな、しかし紅葉はみごとな、よい山旅となった。

会津朝日岳

駐車場・登山口

国道289号線にある萬歳橋の西側から川沿いの道を南へ入る。「いわなの里」を過ぎてダートを少し走ると駐車場があった。登山届けのポストもある。朝の7時だがすでに車が2台とまっていた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0003-4.jpg

駐車場 2005/10/29 7:26

歩きはじめ

天候は曇り。そして山の北側から登るので薄暗い。朝露に濡れると冷たそうだ。めずらしくスパッツを着けた。登山口からすぐに木橋がある。水量が少なければ徒渉もできそうな沢だ。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0004-9.jpg

橋 2005/10/29 7:26

明瞭な登山道を歩いていく。最初は平坦であった。周りの木々の葉は茶色で、時よりパラパラと落としていた。紅葉も終盤といったところだ。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0005-7.jpg

登山道 2005/10/29 7:27

三吉ミチギ

沢を左に見ながら平坦な道を歩いていく。徐々に登りにさしかかると三吉ミチギに着いた。最後の水場と書かれている。名の由来は不明。後で調べてみよう。ガイドブックによればここから急坂だという。だがそれほど大変ではなかった。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0029-4.jpg

三吉ミチギ 2005/10/29 8:20

紅葉・黄葉

そしてここからが楽しい山だ。雑木林の黄葉はとてもきれいだった。しだいに傾斜が急になる。樹木は冬の積雪のためか根本が大きく曲がっている。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0033-7.jpg

黄葉 2005/10/29 8:29

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0036-4.jpg

黄葉 2005/10/29 8:35

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0037-5.jpg

紅葉 2005/10/29 8:42

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0041-4.jpg

紅葉 2005/10/29 8:43

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0056-7.jpg

会津の山々 2005/10/29 9:09

人見の松

ときより現れる高台からは会津の山々がよい眺めだった。この辺りの地形は頭に入っていないのでどれが何山かはわからなかったが。人見の松と名付けられた一本の松がある場所は特に眺めがよかった。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0062.jpg

人見の松からの眺め 2005/10/29 9:15

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0064-3.jpg

人見の松からの眺め 2005/10/29 9:15

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0066-6.jpg

人見の松からの眺め 2005/10/29 9:16

岩場

登りが急になってきた。露出した岩を登る。紅葉が岩によく映えていた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0069-2.jpg

岩場 2005/10/29 9:17

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0074-5.jpg

紅葉の岩場 2005/10/29 9:19

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0076-8.jpg

黄葉の岩場 2005/10/29 9:20

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0080-8.jpg

鮮やかな稜線 2005/10/29 9:26

叶ノ高手

叶の高手に着いて少し休憩。ここから高度を下げ、再び登ると山頂である。尾根の途中にはクロベの巨木が見られた。そして目の前に朝日岳が大きくそびえている。これを登り返すのかー。まずは下り。どんどん下がっていく。なんとなく損した気分。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0083-7.jpg

叶ノ高手付近より 2005/10/29 9:32

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0087-8.jpg

大クロベ 2005/10/29 9:41

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0095-3.jpg

会津朝日岳 2005/10/29 9:48

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0096-2.jpg

紅葉 2005/10/29 9:50

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0100-7.jpg

紅葉 2005/10/29 9:58

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0107-4.jpg

避難小屋 2005/10/29 10:09

熊の平

最低コルは「熊ノ平」という。熊がよく出るのだろうか?熊ノ平周辺は窪地だからか小雨が降っていた。天気予報も曇りのち雨だったのでしかたがない。雨具を装着する。熊ノ平から登り返す。避難小屋が少し上部にある。ここに宿泊して朝日を見る人もいるそうだ。ある時期は混み合うとガイドブックには書かれていた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0104-5.jpg

熊ノ平 2005/10/29 10:05

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0108-6.jpg

ブナ林 2005/10/29 10:18

稜線へ

岩場の登り樹林帯を抜けると壁のような登りとなる。溶岩流の跡のような岩と草の間をぬって登る。斜面一面の草が枯れて、牧草を集めたような景観を作っていた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0113-3.jpg

稜線直下の岩場 2005/10/29 10:32

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0115-3.jpg

草が枯れて海のよう 2005/10/29 10:35

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0119-4.jpg

ザレ場の急登 2005/10/29 10:43

稜線

高度を増していくと熊ノ平を眼下に一望できた。黄葉と、落葉したブナ林がきれいだ。雨も止んだ。熊ノ平周辺だけに降っているのだろう。主稜線にでると、やせていて背の高い木々が少なく眺めはとてもいい。山頂までの途中に山頂より高いピークがある。こちらの方がどう見ても高いよなと思う。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0121-3.jpg

稜線に出たピークから 2005/10/29 10:48

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0122-5.jpg

ピークから 2005/10/29 10:48

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0124-6.jpg

会津の山々 2005/10/29 10:48

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0125-8.jpg

会津の山々 2005/10/29 10:48

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0123-5.jpg

ピークから 2005/10/29 10:48

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0126-5.jpg

山頂はあっち 2005/10/29 10:48

会津朝日岳山頂

山頂には先客が二人いた。鳥の観察をしているとのこと。三等三角点と鉄製の立派な方位板が設置されている。磐梯山、安達太良山、越後駒ヶ岳、その他大勢。とてもよい眺めだ。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0143-1.jpg

会津朝日岳山頂 2005/10/29 11:11

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0132-5.jpg

会津朝日岳山頂より 2005/10/29 11:01

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0133-2.jpg

会津朝日岳山頂より 2005/10/29 11:01

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0136-1.jpg

会津朝日岳山頂より 2005/10/29 11:02

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0139-5.jpg

会津朝日岳山頂より 2005/10/29 11:03

展望と紅葉と

下山は来た道を忠実に戻る。紅葉をゆっくりと楽しみながら。道中では3人の登山者と会ったのみ。小鳥の群生がいっせいに飛び立つシーンに出くわして驚いた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0167-3.jpg

紅葉 2005/10/29 12:19

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0144-1.jpg

熊の平、ブナ林 2005/10/29 11:13

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0146-1.jpg

はてしなく続く稜線 2005/10/29 11:13

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0174.jpg

紅葉 2005/10/29 12:26

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0181-4.jpg

黄葉 2005/10/29 12:41

すすき

登山口に着く頃は日が差して明るかった。大きめのススキが多くなびいていた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0196-3.jpg

すすきがいっぱい 2005/10/29 13:18

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0198-1.jpg

黄葉の斜面 2005/10/29 13:29

むら湯

帰りのお風呂は只見にある「むら湯」に寄る。土色の湯が特徴で500円だった。ゆっくりお湯につかっていると外では本格的に雨が降り出していた。会津はいいね。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0206-2.jpg

むら湯 2005/10/29 14:19

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0007-6.jpg

青い実2005/10/29 7:37

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0081-8.jpg

赤い実2005/10/29 9:28

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0188-4.jpg

2005/10/29 13:07

Photo: NIKON COOLPIX4300

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です