毛無山 (1946m)
毛無山へトレーニング。水を4.5リットルと寝袋やクッカーを担いで登るのだ。
麓 登山口
いつものごとく朝霧高原の麓集落にある登山口に駐車した。紅葉シーズンなためか駐車場が混んでいる。不必要な大きいザックを担いでいるのは私くらいか。登山口に案内コーナーのような掲示板が設置されていた。 下から見上げた山肌は紅葉がきれいだった。

麓登山口 2006/11/4 8:18

山肌の紅葉 2006/11/4 8:23
2006/11/4 8:19

植林 2006/11/4 8:35
紅葉
今回は紅葉の写真を撮りまくった。何回も撮影すればツボにはまった写真も撮れるだろうという魂胆で。
2006/11/4 8:37

2006/11/4 8:41
2
006/11/4 9:08
2006/11/4 9:12
2006/11/4 9:09
2006/11/4 9:14
2006/11/4 9:20
2006/11/4 9:20
2006/11/4 9:22

旧五合目広場 2006/11/4 9:27
冬枯れ
紅葉は6合目まで。それより上部では冬枯れのさびしい山になった。

五合目 2006/11/4 9:36

冬枯れ 2006/11/4 10:12
2006/11/4 10:35
稜線
急な尾根を登り切り、稜線に着く。

古道標 2006/11/4 10:39

展望台から 2006/11/4 10:40
稜線上の登山道には泥の窪みがあった。鹿のぬた場だろうか。

稜線 2006/11/4 10:41

ぬた場? 2006/11/4 10:44
毛無山山頂
毛無山の山頂は多くの登山者で賑わっていた。しかしこの日はガスが立ちこめて富士山はまったく見えなかった。

毛無山山頂 2006/11/4 10:47
紅葉
下山中もとにかくシャッターを切った。登山者の中には立派なカメラや三脚を担いでいる人もいた。
下山中に不注意で尻もちをついてしまった。そのときポリタンクが割れてしまったようで、水がポタポタとザックから漏れだした。2リットルを途中で捨てたが今日が本番でなくてよかった。
2006/11/4 11:41
2006/11/4 11:28
2006/11/4 11:40
2006/11/4 11:45
2006/11/4 11:58
2006/11/4 11:59
不動の滝は紅葉に彩られてきれいだった。絵を描いている人もいた。私も道具を持っていたがその人がとてもみごとな絵を描いていたので尻込みしてしまった。

不動の滝 2006/11/4 12:18
2006/11/4 12:26
下山
下山して振り返ると山のガスが晴れていた。もっとのんびり行動すればよかったかな。帰りは富士市鷹岡のスーパー銭湯「鷹ノ湯」で汗を流した。

登山口から 2006/11/4 12:44
|
リンドウ2006/11/4 9:02 |
リンドウ2006/11/4 9:01 |
Photo: NIKON COOLPIX4300
タイムテーブル
山行名: 毛無山
出発日: 2006-11-04
帰着日: 2006-11-04
| 到着時刻 | 出発時刻 | 場所 |
|---|---|---|
| 08:18 | 08:18 | 麓登山口駐車場 |
| 08:30 | 08:30 | 尾根コース地蔵峠コース分岐 |
| 08:38 | 08:38 | 一合目 |
| 08:50 | 08:50 | 二合目 |
| 08:52 | 08:57 | 不動の滝 |
| 09:06 | 09:06 | 三合目 |
| 09:22 | 09:22 | 四合目 |
| 09:26 | 09:26 | 旧五合目広場 |
| 09:36 | 09:36 | 五合目 |
| 09:52 | 09:52 | 六合目 |
| 10:05 | 10:05 | 七合目 |
| 10:19 | 10:19 | 八合目 |
| 10:29 | 10:29 | 富士山展望台 |
| 10:35 | 10:35 | 九合目 |
| 10:39 | 10:39 | 稜線 |
| 10:47 | 10:58 | 毛無山 |
| 12:18 | 12:22 | 不動の滝 |
| 12:47 | 12:47 | 麓登山口駐車場 |

