荒海山 太郎岳

荒海山太郎岳 (1580m)

2005年9月3日
福島県と栃木県の境にある荒海山は福島県側の呼称であり栃木県では太郎岳と呼ぶらしい。鳥海山以来、渋めの山を登りたかったのだ。

駐車地点

登山ルートは福島県側からの一本道で、すなわち往復することになる。八総鉱山跡まで車を乗り入れる。途中は細い道なので慎重に運転した。狭い上に両脇に草が茂っているので車体にヘアライン模様がつく。私は鉱山跡のかなり手前に止めてしまったが、鉱山跡の少し先が道幅が広くなっていて止めやすい。この日も2台が止まっていた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0001-5.jpg

駐車地点 2005/9/3 7:14

最初はなだらか

鉱山跡から荒海川沿いにつけられた砂防堤工事用に車道を詰めていく。コンクリの上に水が流れていてコケで滑りやすい場所もあった。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0004-6.jpg

林道 2005/9/3 7:19

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0007-3.jpg

八総鉱山跡 2005/9/3 7:25

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0009-2.jpg

鉱山を過ぎた所 2005/9/3 7:27

徒渉

やがて広い河原に着く。四方から沢の水が合流している。広く平らなのでガスが出て道標が確認しにくいような状況になると迷いやすい場所だろう。ここでも徒渉を強いられる。大雨の後などは難儀すると思われる。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0013-4.jpg

徒渉 2005/9/3 7:44

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0018-5.jpg

下草がうるさい 2005/9/3 7:49

車道がなくなると登山ポストがあり、その先に徒渉カ所があったが水深が浅く平らで問題なし。登山道は草がのび放題で下刈りもされていない自然のままだ。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0026-3.jpg

出合い 2005/9/3 8:01

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0027-2.jpg

徒渉カ所 2005/9/3 8:02

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0033-5.jpg

森 2005/9/3 8:15

沢を渡り、急斜面を登っていく。木の根が露出し歩きにくい。辺りはうっそうとしてシダ植物が元気だ。どんどん山深くなっていくとブナ林とシダ植物が谷筋に見事な景色を作っていた。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0036-2.jpg

尾根をゆく 2005/9/3 8:22

沢の急登

それにしても湿度がすごい!暑さはそれほど感じないのに汗が次々と流れ出てくる。気分はよくない。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0041-2.jpg

沢を直登 2005/9/3 8:27

地形図通りに主尾根の手前で急斜面が待っていた。フィックスロープが垂れ下がっている。一枚岩の上を水が流れている。その上を登っていく。コケがないので思ったより滑らなかった。岩は赤褐色で鉄分が多そうだ。そんな急登を何度か切り抜けていく。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0044-2.jpg

尾根に出た 2005/9/3 8:36

主尾根に出る

主尾根に着いた。出たところは小さなテントなら張れる広さがある。休憩場所によいだろう。そこはブナの森だ。太い木もあるが幼木が多い、若々しい森だ。下草も元気で私は自然林を満喫した。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0045-5.jpg

ブナ林 2005/9/3 8:41

尾根道

尾根道はゆるやかなアップダウンで始まった。ここまで歩いてきた谷筋に比べ花は見られなかったが自然な雑木林は活気があった。なぜか鳥の鳴き声が少なく、とても静かな山だった。太陽の日ざしが見え隠れする天候の中を歩いていくので直射日光に焼け付くことはない。展望もないけど。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0049-5.jpg

荒海山太郎岳 2005/9/3 8:51

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0051-3.jpg

曲がりすぎ 2005/9/3 8:55

山頂はもうすぐ

山頂手前の急登はフィックスロープが張られていた。登り切ると展望が一気によくなった。じつにすがすがしい。周りが山ばっかりだ。本当に山奥なんだな~。実感する。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0066-3.jpg

山頂直下の急登 2005/9/3 10:07

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0071-1.jpg

頂上はもうすぐ 2005/9/3 10:14

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0068-3.jpg

南会津の山々 2005/9/3 10:13

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0072-4.jpg

南会津の山々 2005/9/3 10:15

荒海山太郎岳

山頂の少し手前には避難小屋があった。南陵小屋と書いてある。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0074-3.jpg

南陵小屋 2005/9/3 10:20

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0075-4.jpg

荒海山山頂 2005/9/3 10:21

山頂からは南の展望がとてもよい。残念なのはどの山が何の山かさっぱり分からないのだ。大きな地図を持ってくればよかった。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0076-5.jpg

山頂より 2005/9/3 10:21

三角点ピーク

2万5000分の1地形図には山名標があるピークではなく、となりの三角点があるピークに荒海山(太郎岳)と書かれている。途中はササヤブで覆われていた。もぐると踏み跡はしっかりしていたのでコンパスを目的地に合わせて突撃。背の低い私には前が見えませーん。ま、5分くらいなので。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0081-5.jpg

ヤブを漕ぎ三角点へ 2005/9/3 10:23

三角点ピークには三角点くらいしかなく、山名標はなかった。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0084-4.jpg

三角点ピーク 2005/9/3 10:29

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0087-6.jpg

山頂より 2005/9/3 10:44

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0091-1.jpg 2005/9/3 10:55

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0094-7.jpg

緑 2005/9/3 11:20

帰り道

帰りは来た道を忠実に戻る。登るとき大変だった谷筋の岩を慎重に下った。雨が少し降ったが樹林帯に入っていたので濡れずにすんだ。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0108-4.jpg

沢の流れ 2005/9/3 12:41

登山ポスト

この登山ポストはだれでも登山届けが見えてしまう。個人情報が漏れやすいポストだ。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0114-4.jpg

登山ポスト 2005/9/3 12:57

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0123-2.jpg

紅葉 2005/9/3 13:22

紅葉している葉を持つ木を何本か見つけた。山は秋が早い。

男鹿の湯

帰りは西会津街道沿いにある男鹿の湯で汗を流した。入浴料500円で石鹸とシャンプーが常備されていた。サウナはなし、露天もなし、風呂も広くはない。心配してしまうくらい客は少なかった。おかげでかなりのんびりできた。そしてこの日に祖父が他界した。

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0128-2.jpg

男鹿の湯 2005/9/3 14:07

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0002-2.jpg

ムラサキツメクサ2005/9/3 7:15

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0003-2.jpg

クサボタン2005/9/3 7:16

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0005-5.jpg

マツヨイグサ2005/9/3 7:24

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0006-7.jpg

コウゾリナ2005/9/3 7:25

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0008-4.jpg

ナデシコ2005/9/3 7:25

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0011-4.jpg

ツリフネソウ2005/9/3 7:40

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0014-4.jpg

2005/9/3 7:47

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0015-5.jpg

アザミ2005/9/3 7:47

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0016-5.jpg

ガクアジサイ2005/9/3 7:47

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0020-1.jpg

花名2005/9/3 7:53

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0022-2.jpg

キオン2005/9/3 7:54

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0038-9.jpg

ミズヒキ2005/9/3 8:24

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0048-5.jpg

2005/9/3 8:49

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0055-1.jpg

2005/9/3 9:15

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0057-6.jpg

2005/9/3 9:27

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0058-3.jpg

リンドウ2005/9/3 9:34

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0064-1.jpg

2005/9/3 10:05

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0099-2.jpg

2005/9/3 11:49

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0122-3.jpg

2005/9/3 13:21

https://yanmos.net/wp-content/uploads/2022/03/dscn0126-3.jpg

2005/9/3 13:33

Photo: NIKON COOLPIX4300

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です