富士山(3776m)
2005年8月7日
なぜ富士山へ?それは、山頂にあったレーダードームが撤去されてから登っていなかったので。下界からも山頂の景観が変わったが、山頂はどんなふうになったのか興味があった。富士宮口からの往復最短コースで行ってきた。
マイカー規制
富士山スカイラインは夏の一時期にマイカー規制をしている。マイカーは西臼塚駐車場か、水が塚駐車場に駐車して、そこからシャトルバスかタクシーで五合目まで入るのだ。富士宮側からは西臼塚駐車場が近い。

西臼塚駐車場 2005/8/7 7:14
五合目
五合目は御来光を見て下りてきた人と、これから登る人で賑わっていた。外国の方が多いように見える。五合目では高度順応のために1時間ほど時間をつぶした。

五合目から見上げる 2005/8/7 8:39

富士宮口五合目 2005/8/7 8:53
六合目
登りはじめは宝永火口へ向かって東に進む。周囲は溶岩の砂礫の中に緑のパッチが多く点在する。イタドリが多いようだ。すぐに六合目に着く。

宝永山へ向かう 2005/8/7 9:02

六合目 2005/8/7 9:09
新七合目
宝永火口が大きく見える。下から見た印象とはずいぶん違う。

宝永火口 2005/8/7 9:23

新七合目 2005/8/7 9:44

雨宿り岩 2005/8/7 10:02
元祖七合目
道中に雨宿りができそうな溶岩の出っ張りがある。

元祖七合目 2005/8/7 10:14
八合目
高山病になりやすい人はこの辺りから頭痛が出てくるそうだ。八合目の小屋の脇には診療所が開設されていた。今日は富士登山駅伝大会だったので報道のヘリコプターが飛んでいた。雲海から愛鷹山(越前岳?)が頭を出していた。向こうに見えるのは伊豆の山々(達磨山?)か。

八合目 2005/8/7 10:39

ヘリコプター 2005/8/7 10:42

愛鷹山 2005/8/7 10:42

お地蔵さま 2005/8/7 10:44
八合目からキツイ
八合目まではいいペースで歩けたが、ここからは歩みが遅くなった。私の体力が乏しいからか空気が薄いからか。山頂は目の前にあるだけにやきもきして疲れる。

この辺りからきつい 2005/8/7 10:53

山頂はもうすぐ? 2005/8/7 11:06

入道雲 2005/8/7 11:09
九合目
小屋の前には山頂目前であきらめる人が何人かいた。頭が痛い、ということらしい。

九合目 2005/8/7 11:14
九合五尺
九合から九合五尺までの登山道からは東側の谷に万年雪を見ることが出来る。いつか温暖化が進むと消えてしまうのだろうか。

万年雪 2005/8/7 11:25

九合五尺 2005/8/7 11:36
富士山 山頂
山頂に着くと、タレントの そのまんま東氏が富士登山駅伝のレポートをしていた。噴火口を見てから剣が峰へ向かう。

富士山頂奥宮 2005/8/7 12:11

噴火口 2005/8/7 12:14

噴火口 2005/8/7 12:14
富士山測候所
レーダードームが外された富士山測候所。なんかうらさびれた感じが漂っていた。

剣が峰はもうすぐ 2005/8/7 12:19

富士山測候所 2005/8/7 12:28
剣が峰
剣が峰の山名標は黒い御影石で重々しい。寸法が違うがモノリスを連想するのは私だけではないだろう。

剣が峰 2005/8/7 12:29

噴火口 2005/8/7 12:29

奥宮を見る 2005/8/7 12:29

雲海 2005/8/7 12:44

無限軌道車 2005/8/7 12:54
下り
今回は時間がなく、お鉢巡りは中止した。

広がるパッチ 2005/8/7 13:57
パッチとゴミと
富士山のパッチはどんどん広がっているようだ。いつか砂礫の山も緑あふれる山になるのだろう。楽しみだ。1万年後くらいかな。
登山道にゴミは少なかったが、脇の谷には投げ捨てたと思われるペットボトルが多く見られた。登山道のゴミは拾えるが、谷底では容易に拾えないね。皆が見ている前で飲み干した牛乳パックを投げ捨てている人がいたし。富士山ってかわいそうな山だ。

ごみ 2005/8/7 13:45
| 
 オンタデ2005/8/7 8:58 | 
 ?2005/8/7 9:11 | 
 ?2005/8/7 10:40 | 
Photo: NIKON COOLPIX4300
タイムテーブル
山行名: 富士山
出発日: 2005-08-07
帰着日: 2005-08-07
| 到着時刻 | 出発時刻 | 場所 | 
|---|---|---|
| 08:05 | 08:53 | 富士宮口五合目 | 
| 09:09 | 09:09 | 六合目 | 
| 09:44 | 09:44 | 新七合目 | 
| 10:44 | 10:50 | 元祖七合目 | 
| 10:41 | 10:53 | 八合目 | 
| 11:14 | 11:14 | 九合目 | 
| 11:36 | 11:41 | 九合五尺 | 
| 12:08 | 12:14 | 富士山頂奥宮 | 
| 12:29 | 12:45 | 剣が峰 | 
| 12:55 | 12:55 | 富士山頂奥宮 | 
| 13:10 | 13:10 | 九合五尺 | 
| 13:23 | 13:23 | 九合目 | 
| 13:37 | 13:37 | 八合目 | 
| 13:55 | 13:55 | 元祖七合目 | 
| 14:22 | 14:22 | 新七合目 | 
| 14:53 | 14:53 | 六合目 | 
| 15:03 | 15:03 | 五合目 | 


