タグ: ハイキング

大岳

大岳 2001年8月16日 私の家から一番近い山です。でも今日が初めてなのだ。 須津川渓谷から須戸山荘へ 登山口へ 須津川渓谷沿いに付けられた道を行きます。須津川では子供の頃よく遊びました。なつかしいな。大棚の滝を過ぎて…

全文を読む

飯縄山

飯縄山 2001年8月3日 今日と明日は野尻湖で避暑遊びです。せっかく遠くまで来たのだからと、早起きして飯縄山へ登ってみました。戸隠連峰の山並みが楽しみです。 鳥居 飯縄山へのルートは最も短時間で登れる南登山道を選択しま…

全文を読む

富士山

富士山 日本で一番高い標高といえば…。そう、富士山へ登りました。 富士宮五合目 登山口もっとも短時間で登れる富士宮ルートで富士山頂を目指します。駐車場がすでに標高2400mとあって私のボロ車は調子が悪いです。高度にな…

全文を読む

大山

大山(1252m) 丹沢の大山はハイキングに最適。なんて紹介があります。ケーブルカーなんかがありますので楽もできます。今日はなんちゃって山歩会のシマさん夫妻に同行しました。 おいわけケーブル駅へ 山ろくにある駐車場に車を…

全文を読む

山伏

山伏(2014m) 1月の山伏へがんじゅさんと偵察?に行きました。 登山口 ここには雪はありませんでした。いつもの登山口です。 ワサビ田 植林のゆるい尾根を登っていくとワサビ田があります。流れる水は凍っていませんでしたが…

全文を読む

矢筈山

矢筈山 21世紀の初登山は伊豆の矢筈山です。私の住む富士市からも見ることができる双耳峰です。以前、矢筈山の西にある偽ピークへ登りました。今日は本当の矢筈山を確かめに行きます。 伊豆高原駅 伊豆急下田行きに乗って伊豆高原駅…

全文を読む

明星ヶ岳・明神ヶ岳

明星ヶ岳~明神ヶ岳 2000年12月30日 年末も押し迫っていますが箱根へ世紀末ハイキングです。なんちゃって山歩会のメンバーと行ってきました。 大の字 明星ヶ岳は別称、大文字山というらしく、ごらんのように「大」の字が山頂…

全文を読む

笊ヶ岳

笊ヶ岳(2629m) ついに念願だった笊ヶ岳へ。裾野麗峰パイパインクラブの仲間と行きました。 老平駐車場より 雪があります。例年よりこの時期としては、けっこう多いようです。天気はよく晴れていました。 ゲートと登山届入れ …

全文を読む

兜山

兜山 2000年12月17日 今日は裾野麗峰ハイパインクラブの忘年山行で中央線春日居駅近くの兜山へ登りました。 登り口 春日居駅から登り口までは果樹園やお寺を見ながら舗装路を歩きます。 尾根に取り付く頃には辺りは雑木林と…

全文を読む

天城山

天城山(万三郎岳:1406m) 2000年11月19日 今日は裾野麗峰ハイパインクラブの山行で丹沢ブナ党の方を招いて天城山ブナ林の観察にでかけました。 筏場林道から 登り口は筏場林道の採石現場手前にあります。冬枯れた雑木…

全文を読む