タグ: ハイキング

伊豆山稜線歩道

伊豆山稜線歩道(天城峠~仁科峠~船原峠) 1998年6月7日 旧天城トンネル 今日は伊豆をとことん歩こうというわけで、天城峠から船原峠まで約24kmを歩くことになりました。空はあいにくの曇り空で、いまにも降ってきそうです…

全文を読む

蓼科山

蓼科山(2530m) 1998年6月5日 登山口 今日は北八ヶ岳のはしっこにある蓼科山に登ります。車ですずらん峠まで行き、そこから周遊することにしました。天気はまずまず。平日とあって静かな山歩きが楽しめるかなと思ったので…

全文を読む

十二ヶ岳

十二ヶ岳 1998年5月31日 登山口 今日は富士五湖の一つである西湖の北側にそびえる十二ヶ岳です。西湖の北側を走る湖畔道路の西端に文化洞トンネルというのがありまして、その東側出口(入り口?)から登ります。天気も良く熱く…

全文を読む

大室山

大室山 1998年5月23日 ツツジ 今日は西丹沢の大室山です。9時30分に西丹沢自然教室に着きました。すごい車の台数でびっくりしました。ルートは用木沢出合いから犬越路を経て大室山へ行き、白石峠から下山して用木沢出合いへ…

全文を読む

瑞牆山

瑞牆山 1998年5月16日 みずがき山荘前 先日は行けなかった瑞牆山へ再度アタック。6時30分にはすでに多くの人が準備運動していました。今日のコースはみずがき山荘からのピストンです。 ツツジ ミツバツツジでしょうか。も…

全文を読む

金峰山

金峰山(2599m) 1998年5月1日〜3日 信濃川上駅 ゴールデンウィークはどこ行こう。というわけで、奥秩父へ行くことにしました。それも電車に乗って身延線、中央線、小海線と乗り換えてのんびりと。平日なので学生が電車内…

全文を読む

夜叉神峠

夜叉神峠 1998年4月12日 夜叉神峠登山口 夜叉神峠や鳳凰三山への登山口です。ハイシーズンはさぞかしにぎやかでしょう。今日は晴れてはいますが駐車場は満車ではありませんでした。ここまでの道中では桃やスモモの花が満開でと…

全文を読む

飯盛山

飯盛山(1658m) 1998年4月5日 千ヶ滝 今日は天気がいいので展望の良い山へ。選んだ飯盛山へはJR小海線の清里駅から歩きました。飯盛山って日本全国各地にあるようですね。30分ほど車道を歩くと滝があります。「千ヶ滝…

全文を読む

谷川岳

谷川岳(1963m) 1998年3月29日 ロープウェー駅 今日は谷川岳です。西黒尾根から登る元気な隊と、ロープウェー最終駅から天神尾根を登る隊と二手に別れました。私は前日の疲れがあってロープウェーお気楽隊とあいなりまし…

全文を読む

平標山・仙ノ倉山

平標山(1984m)、仙ノ倉山(2026m) 1998年3月28日 河内沢沿いの登山道 今日は平標山と谷川連峰最高峰の仙の倉山へ登ります。前日に車を走らせて新潟まできてテントで一晩すごしての行動となります。。すばらしい天…

全文を読む